11/12/09 第二十八回 新文芸坐落語会 高田文夫プロデュース 年忘れ!落語界うわさの真相2011 #rakugo #落語
- 公演名
- 第二十八回 新文芸坐落語会 高田文夫プロデュース 年忘れ!落語界うわさの真相2011
- 会場
- 池袋新文芸坐
- 日時
- 2011年12月9日 19:00~
- 落語家親子の物語
- 春風亭勢朝
- 浮世床
- 昔昔亭桃太郎
- シンデレラ伝説
- 三遊亭白鳥
- 仲入り
- 落語界うわさの真相2011
- 高田文夫・白鳥・勢朝・桃太郎
高田先生司会で、白鳥さん、勢朝さん、桃太郎さんの一癖も二癖もある面々で、今年の落語界をベストテン形式で切っていく。中身は、当然、表に出せない。それでも、項目だけなら、いいかしら。
- SWA活動休止
- 博多で桃太郎、激怒
- 三平結婚、今年もヘナチョコ
- 弟子入り急増前座問題、勃発
- 円楽党の芸協合流、理事会で正式に否決
- 西で文枝、東で文治、大名跡襲名が続々決定
- どうなる落語ブーム
- 大震災で、落語界も大揺れ
- 21人抜きの大抜擢、一之輔が真打ち昇進決定
- 談志が死んだ
一之輔さんについては、勢朝さんが、兄弟子に当たる一朝さんが小朝さんに抜かれたことをあげて、今度は弟子が21人抜きをやったことで、弟子が師匠を名を上げるんだとの感想がよかったですね。
白鳥さんの談志師匠との思い出が良かった。落語のピンで、家元の噺に反応が薄い観客が、白鳥さんのわかりやすい新作に受けたことに、家元が激怒。
必死に詫びを入れる白鳥さんに、「お前が悪いんじゃない、セコイ芸しかわからない観客を怒っているのだ。お前はお前なりの精進をしろ。」との優しい言葉。
しかし、白鳥さんが円丈さんの弟子と知って、再び大激怒。家元は円丈さんとすごい仲が悪かったんですね。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 19-12-15 年忘れ一朝一門会〈第三部:真打競演会〉 #落語(2019.12.16)
- 19-12-15 年忘れ一朝一門会第二部:令和二朝会〉 #落語(2019.12.16)
- 19-12-15 年忘れ一朝一門会〈第一部:二ツ目落語会〉 #落語(2019.12.16)
- 19-12-14 一左十番勝負 第六番 #落語(2019.12.14)
- 19-12-13 小満ん夜会 #落語 #講談(2019.12.14)
「三遊亭白鳥」カテゴリの記事
- 19-10-22 三遊亭白鳥独演会 白鳥ジャパン Vol.6 in横浜~こんな日だからこそお祝い落語~ #落語(2019.10.22)
- 19-08-03 第五六回 大手町落語会(2019.08.03)
- 19-07-18 白鳥ジャパン vol.5 三遊亭白鳥 独演会〜任侠流れの豚次伝「姉御悪女乙女、乱れ咲き」 #落語 #浪曲(2019.07.19)
- 19-06-19 いけいけ池袋夢高座 2DAYS #落語(2019.06.20)
- 19-03-05 白鳥バトルロイヤル 写真家 橘蓮二プロデュース 極(きわめる)Vol.4 #落語 #浪曲(2019.03.07)
「昔昔亭桃太郎」カテゴリの記事
- 17-12-22 高田文夫プロデュース 年忘れ!落語界うわさの真相2017 ~落語と大喜利トーク~ #落語(2017.12.23)
- 17-12-06 鯉昇・喬太郎・桃太郎 三人会 #落語 #rakugo(2017.12.07)
- 16-08-03 喬太郎 桃太郎 二人会 若手抜擢! 神田松之丞 #講談 #落語 #rakugo(2016.08.04)
- 16-04-22 第六回 よみらくご #落語 #rakugo(2016.04.23)
- 16-01-03 お江戸日本橋亭初春演芸会〈第二部〉 #落語 #rakugo #講談(2016.01.03)
「春風亭勢朝」カテゴリの記事
「高田文夫」カテゴリの記事
- 17-12-22 高田文夫プロデュース 年忘れ!落語界うわさの真相2017 ~落語と大喜利トーク~ #落語(2017.12.23)
- 2016-12-03 桂雀々独演会「雀々の逸品」 #落語 #rakugo(2016.12.04)
- 15-12-07 桂雀々「地獄八景亡者戯 2015」 #落語 #rakugo(2015.12.07)
- 12/11/23 立川談志一周忌特別公演 立川流追善落語会〜立川流誕生後の巻〜 #rakugo #落語(2012.11.24)
- 11/12/09 第二十八回 新文芸坐落語会 高田文夫プロデュース 年忘れ!落語界うわさの真相2011 #rakugo #落語(2011.12.10)
コメント