12/02/12 IMAホール落語会「さん喬・喬太郎親子会」 #rakugo #落語
- 公演名
- IMAホール落語会「さん喬・喬太郎親子会」
- 会場
- IMAホール
- 日時
- 2012年2月12日 14:00~
- たらちね
- 林家つる子
- もぐら泥
- 柳家さん弥
- 家見舞
- 柳家さん喬
- ハンバーグができるまで
- 柳家喬太郎
- 仲入り
- 粗忽長屋
- 柳家喬太郎
- 心眼
- 柳家さん喬
さん弥さんはあまり聞く機会がなくて、今日のもぐら泥を聞いて、もう少し追いかけないと感じた。らくごカフェ辺りで勉強会を開いてくれると行きやすいんだけどな。
家見舞は苦手な演目なのだが、さん喬さんで聞くと大丈夫。二人の男達の掛け合いがしっかりしていて品が落ちることがなく、肥甕に堕することなく家見舞として楽しめた。
喬太郎さんのハンバーグができるまでは、前列で聞いていた小学生の子達が食いついていたほどの爆笑編。まあ、下げのニュアンスはわからなかっただろうけど。
喬太郎さんの粗忽長屋、死んでいるとされている男の抜け具合が丁寧に描かれているので、下げに向ってトントンと進んで行くのが楽しい。
さん喬さんの人情ものは、静かに始まってドラマティックに盛り上がっていく。心眼もそのように進んでいく。そうであればこそ、梅喜の最後の言葉「盲は寝ている間だけ、よぉく見える」に説得力が出てくる。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 2019年12月8日 柳家一琴の会 #落語(2019.12.08)
- 19-12-08 三朝三席 #落語(2019.12.08)
- 19-12-07 第五十八回 大手町落語会 #落語(2019.12.07)
- 19-12-01 三遊亭粋歌の新作びゅーびゅー(第三回) #落語(2019.12.01)
- 19-11-24 一蔵ひとりの会 #落語(2019.11.24)
「柳家喬太郎」カテゴリの記事
- 19-10-16 落語教育委員会 三遊亭歌武蔵・柳家喬太郎・三遊亭兼好 三人会(2019.10.17)
- 19-08-11 お暑いさなかに冬噺 #落語(2019.08.12)
- 19-08-03 第五六回 大手町落語会(2019.08.03)
- 19-07-21 落語教育委員会 三遊亭歌武蔵・柳家喬太郎・三遊亭兼好 三人会 #落語(2019.07.21)
- 19-05-11 五代目小さん孫弟子七人会《夜の部》 #落語(2019.05.12)
「林家つる子」カテゴリの記事
- 19-03-05 白鳥バトルロイヤル 写真家 橘蓮二プロデュース 極(きわめる)Vol.4 #落語 #浪曲(2019.03.07)
- 18-05-05 連雀亭GW特別興行 #落語 #rakugo(2018.05.06)
- 18-02-13 二夜連続 道楽亭出張寄席「なんだかんだで八周年」〈第一夜〉 #落語 #講談 #浪曲(2018.02.14)
- 16-12-22 年忘れ市馬落語集 #落語 #rakugo(2016.12.23)
- 16-02-20 大手町落語会 第35回 #落語 #rakugo(2016.02.20)
「柳家さん喬」カテゴリの記事
- 19-12-07 第五十八回 大手町落語会 #落語(2019.12.07)
- 19-10-05 第五十七回 大手町落語会 #落語(2019.10.06)
- 19-09-21 鈴本演芸場九月下席《夜の部》 #落語(2019.09.22)
- 19-08-21 さん喬十八番集成〜夏の夜咄〜 #落語(2019.08.22)
- 19-08-03 第五六回 大手町落語会(2019.08.03)
「柳家さん弥」カテゴリの記事
- 15-03-08 鈴本早朝寄席 #落語 #rakugo(2015.03.09)
- 14-02-16 鈴本早朝寄席 #落語 #rakugo(2014.02.16)
- 13/10/16 市馬・喬太郎 ふたりのビッグショー #落語 #rakugo(2013.10.16)
- 12/10/05 市馬・喬太郎 ふたりのビッグショー #落語 #rakugo(2012.10.06)
- 12/06/23 第十三回 大手町落語会 昼席〜ザ・柳家!〜 #落語 #rakugo(2012.06.23)
コメント