12/05/06 皐月の文左衛門大会 #落語 #rakugo
- 公演名
- 皐月の文左衛門大会
- 会場
- なかの芸能小劇場
- 日時
- 2012年5月6日 13:45~
- たらちね
- 春風亭一力
- ラブレター
- 柳家いっぽん
- 居残り佐平次
- 橘家文左衛門
- 仲入り
- 小咄 結婚の挨拶
- 鈴々舎八ゑ馬
- 天狗裁き
- 鈴々舎八ゑ馬
- 青菜
- 橘家文左衛門
手違いで前座さんを二人頼んでしまったとのこと。一力さんは普通にたらちねを元気一杯に。対していっぽんさんは文左衛門さんの珍しい物との言葉でラブレターという珍品を。以前喜多八さんで一度聞いたきり他の人が演っているのをみたことがない。四苦八苦して演っていた。
文左衛門さんの佐平次は初めて。一琴さんから習ったそう。下げがまだ決まらないそうで、佐平次が活躍し始める所まで。影のある調子の良さが合っているので最後まで聞きたいな。今後、再挑戦するみたい。
八ゑ馬さんは初めて。以前から気になっていた方。飄々としていて何かいい。文左衛門さんに演れと言われた新作はR-1に出た時に2分にしたと結婚挨拶を演ってから、天狗裁きに。上方の言葉で聞くのは初めて。雰囲気がちょっと違う。
白鳥さんの会でやらされた白鳥さん作の殿様と海を演るつもりが佐平次でいっぱいになったのでハイライトを軽く。そんな事演ってしまったから青菜に入りずらそうだった。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 2019年12月8日 柳家一琴の会 #落語(2019.12.08)
- 19-12-08 三朝三席 #落語(2019.12.08)
- 19-12-07 第五十八回 大手町落語会 #落語(2019.12.07)
- 19-12-01 三遊亭粋歌の新作びゅーびゅー(第三回) #落語(2019.12.01)
- 19-11-24 一蔵ひとりの会 #落語(2019.11.24)
「橘家文左衛門」カテゴリの記事
- 16-03-05 文左衛門の月例「文蔵コレクション」 #落語 #rakugo(2016.03.05)
- 16-02-06 文左衛門の月例「文蔵コレクション」 #落語 #rakugo(2016.02.07)
- 16-02-03 如月の三枚看板 喬太郎+文左衛門+扇辰 #落語 #rakugo(2016.02.03)
- 15-12-21 恵比寿ルルティモ寄席 2015 supported by 渋谷道玄坂寄席 #落語 #rakugo(2015.12.22)
- 15-11-14 文左衛門の月例「文蔵コレクション」 #落語 #rakugo(2015.11.14)
「春風亭一力」カテゴリの記事
- 14-02-22 我らの時代、落語アルデンテⅧ「鯔背アルデンテ」 #落語 #rakugo(2014.02.22)
- 14-01-31 第20回 鎌倉はなし会 一朝・昇太・白酒・一之輔 四人会 #落語 #rakugo(2014.02.01)
- 13/12/25 粋歌の新作コレクション2013秋冬 #落語 #rakugo(2013.12.26)
- 13/07/11 百栄一之輔 百夜一夜落語会 第二回 #落語 #rakugo(2013.07.11)
- 13/05/27 桂吉坊・古今亭文菊「江戸の粋(イキ)vs上方の粋(すい)」~新進若手対決vol.2~ #落語 #rakugo(2013.05.27)
「柳家いっぽん」カテゴリの記事
- 12/05/06 皐月の文左衛門大会 #落語 #rakugo(2012.05.06)
「鈴々舎八ゑ馬」カテゴリの記事
- 19-03-24 笑福亭里光・鈴々舎八ゑ馬二人会「わろてんか」 #落語(2019.03.24)
- 18-10-19 落語教育委員会 三遊亭歌武蔵・柳家喬太郎・三遊亭兼好 三人会 #落語 #rakugo(2018.10.20)
- 18-07-15 鈴本早朝寄席 #落語 #rakugo(2018.07.15)
- 17-01-22 黒門亭<第1部> 光る二ツ目の会 #落語 #rakugo(2017.01.23)
- 16-09-04 鈴本早朝寄席 #落語 #rakugo(2016.09.04)
コメント