13/02/23 第39回 読売GINZA落語会 特別版 《昼公演》 #落語 #rakugo
- 公演名
- 第39回 読売GINZA落語会 特別版 《昼公演》
- 会場
- ル テアトル銀座 by PARCO
- 日時
- 2013年2月23日 13:30~
- 饅頭こわい
- 瀧川鯉毛
- お見立て
- 古今亭菊之丞
- 薮入り
- 柳家三三
- 仲入り
- 笠碁
- 柳家花緑
- 二番煎じ
- 春風亭昇太
菊之丞さんの花魁はやはり艶っぽくていい。振り回さられる若い衆もテンポ良く動いていて楽しかった。
三三さんくらいの年回りの人でも薮入りを演るのかな。父親の空回りする子供に対する思いが十分に伝わった。
花緑さんの笠碁のおじいちゃん達は、かなり若々しい。無理な演出をしていないのでしょう。この幼児性が際立つ演り方は、何となく江戸の商家の余裕というものが感じられてこの噺の雰囲気にあっていると思う。下げは笠を早々に脱いだ形で。
昇太さんの二番煎じはにぎやか。夜回りでも寒さを楽しんでいる感じ。鍋をつつくのも、人生の楽しみここにありという迫力で食べかつ飲む。腹が凹みますな。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 2019年12月8日 柳家一琴の会 #落語(2019.12.08)
- 19-12-08 三朝三席 #落語(2019.12.08)
- 19-12-07 第五十八回 大手町落語会 #落語(2019.12.07)
- 19-12-01 三遊亭粋歌の新作びゅーびゅー(第三回) #落語(2019.12.01)
- 19-11-24 一蔵ひとりの会 #落語(2019.11.24)
「春風亭昇太」カテゴリの記事
- 19-10-07 芸歴30年林家彦いち独演会「彦いち式」 #落語(2019.10.08)
- 18-04-14 プライム落語 #落語 #rakugo(2018.04.15)
- 16-12-05 第127回 江戸川落語会 #落語 #rakugo(2016.12.05)
- 16-11-26 三代目 橘家文蔵 襲名披露興行〔特別篇〕 夜の部 ~四派でお祝い 口上付~ 《噺小屋 in 池袋 スペシャル!》 #落語 #rakugo(2016.11.27)
- 16-07-08 春風亭昇太独演会「オレスタイル」 #落語 #rakugo(2016.07.10)
「柳家三三」カテゴリの記事
- 19-12-07 第五十八回 大手町落語会 #落語(2019.12.07)
- 19-10-07 芸歴30年林家彦いち独演会「彦いち式」 #落語(2019.10.08)
- 19-09-13 月亭方正しごきの会 #落語(2019.09.14)
- 19-05-11 五代目小さん孫弟子七人会《夜の部》 #落語(2019.05.12)
- 19-05-11 五代目小さん孫弟子七人会《昼の部》 #落語(2019.05.12)
「古今亭菊之丞」カテゴリの記事
- 19-03-16 プログラム落語会 #落語(2019.03.17)
- 2018-10-13 第五十一回 大手町独演会 #落語 #rakugo(2018.10.14)
- 18-09-25 古今亭菊之丞独演会 in 人形町 vol.10 #rakugo #落語(2018.09.26)
- 18-07-13 古今亭菊之丞・古今亭文菊 兄弟会 #落語 #rakugo(2018.07.14)
- 17-10-25 祝 柳亭こみち 真打昇進披露記念(2017.10.26)
「柳家花緑」カテゴリの記事
- 19-05-10 柳家花緑 独演会 #落語(2019.05.11)
- 18-09-29 かめあり亭第37弾! 柳家花緑 林家たい平 二人会 ~長月の秋麗落語会~ #落語 #rakugo(2018.09.29)
- 18-04-28 大手町落語会 第48回 #落語 #rakugo(2018.04.29)
- 18-04-14 プライム落語 #落語 #rakugo(2018.04.15)
- 17-10-28 花録ごのみ #落語 #rakugo(2017.10.28)
「瀧川鯉毛」カテゴリの記事
- 13/02/23 第39回 読売GINZA落語会 特別版 《昼公演》 #落語 #rakugo(2013.02.24)
コメント