14-03-09 TEN寄席 特別企画―酒の会 #落語 #rakugo
- 公演名
- TEN寄席―酒の会
- 会場
- らくごカフェ
- 日時
- 2014年3月9日 14:00~
- 澤乃井探訪
- 時松・花ん謝
- 長屋の花見―女将さん編
- 柳亭こみち
- 仲入り
- ちりとてちん
- 柳家花ん謝
- 一人酒盛り
- 三遊亭時松
今日のTEN寄席は特別企画。酒に纏わる噺をやるだけでなく、開演前、仲入りで日本酒を提供。それも、ただ酒屋で買ってくるだけでなく、奥多摩の沢井にある蔵元澤乃井にわざわざ訪ねて入手するという手のかけ方。時松さんと花ん謝さんのそれは楽しそうな、其の探訪記で開巻。
こみちさんの長屋の花見ーおかみさん編は、長屋の花見で男たちに取り残されたおかみさんたちだけで花見をする噺。白鳥さんが作ったものかな。おかみさん達が仕切るとちゃんとしたお酒と肴が出てくる。ある意味男の視点だと語られない普通の日常がみられる。
酒にまつわる噺として花ん謝さんが始めたのがちりとてちん。酒を褒めるのは当然として、わさびが効きすぎたといっては飲み、うなぎのあぶらを清めると言っては飲むという具合に絡ませてくる。ほとんど演らないネタらしいけどうまいねえ。
一人酒盛りは初めて。酔っ払いが唯々くだを巻くだけの噺。やりようによっては退屈で嫌な感じになるのかな。時松さんの酔っ払いは好き勝手に喋り散らす陽気なおっさん。じわじわとおかしさが伝わってくるような温かみ。
| 固定リンク
« 14-03-04 第一一六回 江戸川落語会 #落語 #rakugo | トップページ | 14-03-10 隅田川馬石・玉川奈々福「落語のチカラ 浪曲のチカラ」 #rakugo #落語 #浪曲 »
「落語」カテゴリの記事
- 19-12-15 年忘れ一朝一門会〈第三部:真打競演会〉 #落語(2019.12.16)
- 19-12-15 年忘れ一朝一門会第二部:令和二朝会〉 #落語(2019.12.16)
- 19-12-15 年忘れ一朝一門会〈第一部:二ツ目落語会〉 #落語(2019.12.16)
- 19-12-14 一左十番勝負 第六番 #落語(2019.12.14)
- 19-12-13 小満ん夜会 #落語 #講談(2019.12.14)
「柳亭こみち」カテゴリの記事
- 19-11-02 柳亭こみちネタおろしの会「これやっていいですか」第39回 #落語(2019.11.02)
- 19-10-30 落語坐 こみち堂Ⅷ ー柳亭こみち独演会ー #落語(2019.10.30)
- 19-09-15 一龍斎貞寿+柳亭こみちふたり会「龍と柳」四ノ巻 #講談 #落語(2019.09.16)
- 19-08-27 らくごカフェに火曜会OB会 #落語(2019.08.28)
- 19-07-09 なかの坐こみち堂 第7回柳亭こみち独演会 #落語(2019.07.10)
「三遊亭時松」カテゴリの記事
- 17-02-05 鈴本早朝寄席 卒業公演 #落語 #rakugo(2017.02.05)
- 17-01-09 すがも巣ごもり寄席 #落語 #rakugo(2017.01.09)
- 16-07-18 夏TEN 第5部 「近日真打」 #落語 #rakugo(2016.07.19)
- 16-07-18 夏TEN 第4部 「新作落語研究会」 #落語 #rakugo(2016.07.19)
- 16-02-28 鈴本早朝寄席 #落語 #rakugo(2016.02.28)
「柳家花ん謝」カテゴリの記事
- 18-09-17 旗日限定!福袋演芸場ー新真打卒業公演 #落語 #rakugo(2018.09.17)
- 18-04-14 黒門亭〈第1部〉 #落語 #rakugo(2018.04.15)
- 17-01-23 鈴本早朝寄席 #落語 #rakugo(2017.01.23)
- 16-11-20 黒門亭1部 #落語 #rakugo(2016.11.20)
- 16-07-24 鈴本早朝寄席 #落語 #rakugo(2016.07.24)
コメント