14-03-23 《噺小屋》弥生の独り看板 入船亭扇辰「藁人形」 #落語 #rakugo
- 公演名
- 《噺小屋》弥生の独り看板 入船亭扇辰「藁人形」
- 会場
- 国立演芸場
- 日時
- 2014年3月23日 13:00~
- 長屋の花見
- 入船亭小辰
- 藁人形
- 入船亭扇辰
- 仲入り
- 竹の水仙
- 入船亭扇辰
藁人形は老人が花魁に二十両を騙し取られて、恨みで藁人形を使うという陰気な噺。扇橋師匠が彦六の正蔵師に教わったものとのこと。ただ最後に甥を出してきて、騙し取られた金のことは忘れて、胸のすく啖呵を切ってやれと言わせるところ落語らしい結末を付けているのがいい。
落語は同じ演目を色々な噺家が演っているのだけど、同じとはいっても例えば竹の水仙の左甚五郎とかは、演者によって全然違うし、同じ演者でも日によって変わってもいく。扇辰さんのは、こう背筋がピンと伸びた清々しさを感じる。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 2019年12月8日 柳家一琴の会 #落語(2019.12.08)
- 19-12-08 三朝三席 #落語(2019.12.08)
- 19-12-07 第五十八回 大手町落語会 #落語(2019.12.07)
- 19-12-01 三遊亭粋歌の新作びゅーびゅー(第三回) #落語(2019.12.01)
- 19-11-24 一蔵ひとりの会 #落語(2019.11.24)
「入船亭扇辰」カテゴリの記事
- 19-07-23 入船亭 扇遊・扇好・扇辰 兄弟盃の会 #落語(2019.07.24)
- 19-06-08 入船亭扇辰 《噺小屋》 水無月の独り看板 #落語(2019.06.09)
- 19-05-11 五代目小さん孫弟子七人会《夜の部》 #落語(2019.05.12)
- 19-05-11 五代目小さん孫弟子七人会《昼の部》 #落語(2019.05.12)
- 19-02-20 如月の三枚看板 喬太郎+文蔵+扇辰 #落語(2019.02.21)
「入船亭小辰」カテゴリの記事
- 19-10-20 第五回 ハマコタ入船亭小辰ひとり会 #落語(2019.10.20)
- 19-10-05 第五十七回 大手町落語会 #落語(2019.10.06)
- 19-07-01 らくごカフェに火曜会 #落語(2019.07.02)
- 19-06-01 和室カフェ #落語(2019.06.02)
- 19-03-24 入船亭小辰の会「聴きたいっ!!」第8回 #落語(2019.03.24)
コメント