2012/02/01 新世紀落語の会 第五回東京公演 #落語 #rakugo
- 公演名
- 新世紀落語の会 第五回東京公演
- 会場
- 内幸町ホール
- 日時
- 2012年2月1日 19:00~
- オーケストラのはしっこで
- 桂三四郎
- クレイマークレイマー
- 月亭遊方
- 教科書戦士
スーパー・カリキュラム - 桂小春団治
- 仲入り
- 桃太郎後日譚
- 春風亭百栄
- 多事争論
- 笑福亭仁智
三四郎さんは、シンバル奏者の孤独を描写?クラシック音楽奏者に着目した落語はあまり聞いたことがない。いろいろ掘りがいがある分野じゃないかしら。
キャラメルを食べていたときに、金属の異物が出てきたので、クレームを付けてはみたが...しゃべくりが楽しい一編。
国語、社会、理科、算数、体育の教科書がモチーフの戦隊が、今日も学光のみんなを守っているのだ…という感じ?繰り出す技が、体育マットシールドや石綿シールドなど、繰り出す技が馬鹿らしすぎ。
目玉焼きに醤油をかけるか、ソースをかけるかでもめる夫婦。子どもや家主などを巻き込んで、大騒動に発展。最後は、観客を裁判員に見立てての裁判に発展。結果は、醤油っでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント