12/03/17 rakugoオルタナティブvol.14 柳家花緑の「世界は落語だ!」リターンズ #rakugo #落語
- 公演名
- rakugoオルタナティブvol.14 柳家花緑の「世界は落語だ!」リターンズ
- 会場
- 草月ホール
- 日時
- 2012年3月17日 13:00~
- 受賞の弁
- 柳家花緑
- 外為裁き
- 柳家花緑
- 仲入り
- トーク:花録X青銅
- 花録・藤井青銅
- アナログ姫
- 柳家花緑
受賞の弁へは、龍田川賞での挨拶でのパフォーマンスを構想している作家と編集長との間を屑屋の清さんよろしく行ったり来たりする編集者の、落語らしいドタバタもの。楽しかった。
外為裁きは、独歩で円高になっている最近の通貨相場を擬人化したもの。高いとこに登ってしまった円之助をダラー老、ユウロウ、元ちゃんが降ろそうとして争いになってしまう。お白州で金さんが裁く。落語しかできないハチャメチャ。
アナログ姫は、停波したアナログテレビに現れるお天気お姉さんに男の恋の行方は、という今回の中では最も物語性のあるもの。起伏のあるストーリーが楽しかった。
今回の三本で一番興味深かったのは、外為裁きかな。何が始まったのか?、外為相場の擬人化という構造が分かった後は、これをどう収めるのかという興味に引 かれた。古典に無いもの。円、ドル、ユーロ、元の住所が、日本橋本石(ほんこく)町、赤坂、南麻布、元麻布と言うのがおかしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント